平成19年5月無事越冬完了。
と言いたいところだが、水やりがうまく出来なくて、かぶが小さくなってしまった。
枯れたかぶが見苦しいので、植え替えた。
白い鉢の方は、益々小さくなってしまった。
この夏で、復活できるか。
お楽しみ。
H19年8月茶色の鉢の方は、かぶが増えてきているが
白い鉢の方は、二かぶだけになってしまったままの状態が続いている

平成18年11月ごろ、どうやって10℃以上で越冬させようか?
家の中で1日中熱を出す家電製品は、冷蔵庫だが邪魔になると台所の管理人に嫌われた。
1週間ほど考えてヒラメイタのが、熱帯魚が1匹だけいるためにヒーターを止められない水槽。
水温は常に30度前後、これを使わない手はない。
ちょうど冬布団の入れ替えで出来た、穴があき使えない圧縮袋これを合体させてこしらえたのが、温源を持つ簡易温室。
これで、越冬できるゾー

アレカヤシのその後
家のペットたち紹介

 平成15年の夏、和歌山県十津川水系へ渓流釣りに行った時、支流の大野川からついてきたアカハライモリの「みゆき」ちゃんです。

 なんか自然に何気なく呼んだ名前でつけてしまったんですが、井森さんごめんなさい。

今年で5年目ですが、いたって元気にしています。
 食事は、週に1回日曜ごとに、庭で掘り出した元気なミミズを1匹〜2匹
水槽のふたを開けると、「ナニー」て感じでこちらを見上げます。
ミミズをそばに落としてやっても、しばらくこちらを見ています。
その間に、ミミズはスタコラサッサト逃げてしまうこともあります。
そのたびに、捕まえては近くに落としてやります。
うーんミミズが体の上を這って逃げようとしているぞ、おい、気づけよ、もーイライラすルゥー  
一旦気が付くと、ケッコウすばやい動作で食いつきます。
ミミズを振り回しまがら飲み込んで行きます。
少し大きめのミミズだと、水中で自分も回りながら(ミミズに回されているのか?)飲み込んでいきます。
恐竜映画の一シーンのようで見とれてしまいます。


水槽は、外においてあるので冬は、冬眠状態です。

平成11年8月26日生まれ、3兄弟の長男で名前は、ミント
深野さん家からやってきました。
そろそろ、おじいさんですが
一番のやんちゃボーズ(おじいさんでボーズ ?(^o^")?  )
一番の愛嬌もの


 愛犬家といわれるには程遠いのですが、生まれた時から犬(もちろん雑種犬で何代目でも名前は、ポチでした。)がいたもんで、付き合い方は、空気とおんなじ感じかな


 屋外との出入り口付きサークルは、子供が小さい頃に購入した石油ストーブガードの再利用です。
 専用プールは、いらなくなった衣装ケースで、ケッコウ楽しんでるかも。


 ミントが来る前に穴うさぎの仲間もいたんです。
ピーターラビットのモデルになった種類でもあり仕草に魅力があったんですが、ある時、砂場に穴を掘って出て来なくなったのでほっておいたら、猫かイタチにやられてしまい、かわいそうなことをしてしまいました。

 ミントの後にやってきた、黄色1色のセキセイインコ
十数羽いたのが、あちこちに貰われて行き、今は、6羽で安定しているみたい
不思議なことに、1羽死ぬと1羽雛がかえり6羽の状態を保っています。
 

セキセイインコとの出会いは高校生の頃、天王寺のステーションビルにあったペットショップで学校帰りにセキセイインコの雛を衝動買いし、手乗りインコにした、エメラルドグリーンの可愛いやつでした。
小学生の頃から、十姉妹や伝書鳩、すずめ、にわとりなどいろいろ飼ってきたけど、しばらくぶりにやってきたのがこのインコでした。


また、余裕が出来た時、手乗りインコを育てたいナと思っています。

アレカヤシの越冬用温源である水槽の住人
種類は忘れてしまった。
人懐っこくて、誰が通りかかってもガラス面によってきて愛嬌を振りまく
ほったらかしにしていると温度計を水槽に当ててカチカチ音を立てることもある。
餌は、1日1回だけ私が寝る前に与えることが多いが
夜PCに向かっていると、水面の餌をすう時に出る音をたてて催促する。
忘れられてることが多いから学習したのか???

ペットではないけど、平成19年8月インコの小屋を掃除している時飛んできた
掃除は中断、カメラを持ち出してしばらくの間撮影会
ツマグロヒョウモンチョウのメスかなと思います。

 アレカヤシの暖房用であった水槽の主がH19,11月はじめにお亡くなりになったので、今度は、テラリウムにしてみました。
庭に転がっていた石と、元々水槽にあった擬倒木や流木を使いました。石を使いすぎたのでチョット重いかも、置き場のサイドボードの強度が心配。
陸上部の植物は100均のミニ観葉、ヘデラ、パキラ、テーブルヤシ、ポトス、セラギネスを植えました。
水草は、特価のアヌピナスナナとアンブリアの2種類だけ、ナナが結構多かったので陸上部にも植えてみました。
やはり、魚も欲しいのでグッピーとコリドラスとネオンテトラと沼エビをいれました。
けっこうナゴミますヨ!
 

 ほんとは、日本の小川の一箇所を再現し、家の「みゆき」チャンを入れるつもりだったんですよネ
ところが植えた植物が洋物ばっかりだったため洋物の小川に変身してしまった訳です。

2007年2月24日